2020.8.21
使わなかった分の保険料が戻ってくる医療保険のカラクリ【保険会社のカモになる!】
(6分46秒)
今日はですね、使わなかったぶんの保険料が戻ってくる医療保険のカラクリっていうことでお話をします。
こういう保険があるっていうの聞いたことあるかもしれないですけども
使わなかったぶんの保険が戻ってくるってそれってすごいじゃん
みたいに思うじゃないですか。
ですかこれはですねいろいろからくりがあって
全然すごくなくて大ウソが多いって言う話なんですね。
特徴と実際のところなんですけど
まず使わなかった部の保険には戻ってくる
ということは保険に入らず貯金でオッケーっていうことなんですよ!
実際そうなんですね
そして新しいタイプの医療保険と言われてますが
これ実際20年以上前からあります。
解約時に保険料が戻ってくるということなんですけど
これがまた嘘ですね、ウソというか
返金は一部またはゼロ円ということで解約金が実際ないということもあるんですよ。
最初からこれ、解約金を見込んで保険会社は設計してて
解約するの前提で設計されています。
解約率が大体分かってるわけですよ。
解約した人にはお金返さないでそれも利益に組み込むようにできているって言う話。
もうヒドイ話なんですよ。
仕組みとしてはそんな感じですね
これはですね、
データー発売当初から今でもこんな感じなんですけども
例えば30歳の男性が月8,800円払って保険に入って
60歳で支払い終了して総額319万円ぐらい払いわけです。
(例えばの例ですけど)
そしてこの319万は60歳の時点で入院など一度もしないで保険を使ってなければ全部返ってってくるよっていう感じなんですね
で保険内容としてはどれぐらいかっていうと
1日3,000円とか・・
ほとんど保険として出る部分はあんまりなくて
もし使ったとしても10日入院して3万円。あと手術して数万円とか
せいぜい10万円程度だったりするわけですね。
そるとその10数万円使っただけで、差っ引かれて残りを返しますって言ってるだけで
結局、貯金でやりくりしてるだけみたいな話なんです。
そして特徴として
保険料はめちゃくちゃ高いんですよ。これですね
保険金の原資の確保ですよ。
保険料いっぱいもらってそれを保険会社側で貯蓄しておいて何かあったら
その貯蓄内から支払われるわけだから
個人でやってみても変わらないんです
実際1日3000円とかしか出ないのであれば掛け捨てタイプで入ろうとしたら
こんな保険月々1,000円もしないくらいで入れる保険もあるかと思います。
それをわざわざ8,000円とか10,000円とかめっちゃ高くしてるってのが
特徴の一つとしてあります。
保険金はそもそも少額しか出ないですよね。1日3,000円とかしてしか出ないのでここで100万円の保険金払うみたいなことやっちゃうとですね採算が合わなくなってっちゃう可能性があるから
保険の契約としては1日3,000円とか小額でほとんど使えなくさせてるわけですよね。
そして解約したらゼロ円
または一部返金。
最近はですね
少しはまともな保険商品が出てきたから一部返金の商品はあるかもしれないですけども全額返金ではないですから、
結局、お金が戻ってくるって言ってるだけで全額戻すとは一言も言ってないのです。
10%だけ返金します(90%は返ってこない)とかかもしれないでしょ!それはわかんないです。
でこれ発売された当初のやつだったらゼロ円という商品だったです。
発売された当初の商品は月2万円とかして超え掛け金めっちゃ高かったです。
高くとっといて積立させといて、で、払えなくなって解約するのも想定して
解約したら0円
解約しないで60歳まで何もなかったら全額返します。
みたいな感じで、ほんと詐欺保険みたいな・・
これも全部、解約率を計算の上での保険会社の戦略なんですよね。
もうこんなひどい保険だったんですね。
その他注意点
終身払いのもので60歳以降も支払いが続くタイプもある。
これどういうことかって言うと60歳まで払ってそこまで払ったものに関しては
全額戻ってきますよと
使った分は引かれるけど全落戻します。
その後は保険料は掛け捨てだけど続けていくみたいなのがあるんですよね
そうするとずっと払っていかないといけないっていう感じなんですね
まぁ、そういうのがあったり
あと、ネット保険とかでは商品としては少しは良くなってるかなーってのもあるかもしれないですね。
癌の一時金が100万出るみたいの出てきています。
でもですね保険会社で元を取れる設計にそもそもなってるんですよ。
ネット保険というのはいろんな経費が抑えられているということで
広告費とかいるかかると思うんですけど少しは優良な感じになっているけど
ただ、でも解約したら全額返ってくるわけではなくて損なので
実際ですねこんな積立を保険会社に任せるって言う、全部戻ってくるからって言うですねフレーズに騙されないってことですね。
そして医療保険を上手に選ぶコツということですが、
一時金が出るものじゃないとほとんど意味がないです。
1日3,000円とか1日50,000円が出たって入院する日数減ってるんだから
ほとんどもらえないでほとんど保険料で取られちゃいます。
だから100万とかが一時金でもらえないとなかなか元を取るのは難しいってことです。
そして保険っていうのはなるべく安くかけてですねで
それと同時にですね
並行して貯金してくってのが大切です。
死亡保険みたいに大型の何千万だと貯金で対応できないから保険で対応させるっていうのはありなんですけども
医療保険に関しては貯金でほとんど対応できて貯金のが絶対強いんですよ!
だけどどうしてもまだ小さい子供がいるとかまだ貯金が作れないとか言う人は
やっぱり医療保険を少し加入してかないといけないと思うんですけどもそこもですね
保険と貯金を並行してですね貯金を増やしていくっていう考え方が大事になってくるということです!